ガーデニング・ひまわり の関連Q&A すべて |
CO2削減に効果がある花は何ですか?? ひまわり? サボテン CO2削減に効果がある花は何ですか?? ひまわり? サボテン? サンパチェンス 質問者が選んだベストアンサー 日本においてここにあげられているもので順位をつけるなら ?>?>? ですが、条件によって変わります。CO2削減効果は植物の有機物合成能力(生育能力)で考えることができます。 サボテンは少ない水で生育できるので乾燥した環境であればこれが1番ですが、水を十分に与えて速く大きく生育するわけではないので、日本のような水が十分な環境では下位となります。 ただし、温暖化に伴って乾燥地域が拡大しているので、世界的に見れば効果的な植物のひとつといえます。 ひまわり、サンパチェンスはいずれも日本の夏では生育旺盛で多くのCO2を消費します。 ひと株当り、あるいは植え付け面積当りでのCO2消費で考えた場合、サンパチェンスの方が多くのCO2を消費します。 しかし花後を考えるとサンパチェンスは(言い方は悪いけれど)生ゴミにしかならないのに対して、ひまわりでは消費されたCO2からつくられた有機物が油となって種子に蓄えられ、これを食用油として利用することができます。 この点を考えればひまわりが最も効果的となりますが、日本では栽培したひまわりからの食用油生産はほとんど行なわれていないので、日本の家庭での栽培で順位をつけるなら ?>?>? の順になると思います。 ![]() |