ガーデニング・青虫 の関連Q&A すべて |
夜盗虫の成虫は、こんな感じですか?それとも、これは別の蛾でし 夜盗虫の成虫は、こんな感じですか?それとも、これは別の蛾でしょうか?寒くなってきたので、夏の時期にはベランダで育ててたバジルや沖縄島唐辛子やスナックパインの苗等の寒さに弱そうな植物の鉢植えを越冬させる為に室内に取り込んだのですが、おそらくそのどれかに付いてたのかも知れません。 今日、部屋の壁にこんな蛾が止まってるのを見てしまいました。 実は、秋頃にそのバジルのプランター(室内に取り込んだ物の一つ)のふちに青虫(毛も模様も無い無地の緑色をしてた)が付いてたのを見て、ハシデトールしてティッシュにくるんで潰して捨てたのですが、これがその成虫でしょうか? 質問者が選んだベストアンサー 写真がちょっとぼやけていますが、こんな感じだと思います。↓ヨトウガ:http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Hadeninae/Mamestra_brassicae.htmlヨトウムシも幼齢幼虫のころは、模様がはっきりしていません。 ↓幼齢幼虫のヨトウムシ:http://lib.ruralnet.or.jp/boujo/jirei/030520_j1.htmlハシデトールは、最良の駆除方法だと思います。 一個だけ産卵しなかったとは考えにくいので、まだどこかに潜んでいる可能性が大だと思います。 土中に潜むようになりますので、箸で2,3センチの深さを探ってみてください。 見つけ次第、ハシデトールで、即捕殺です。 バジルなどは無農薬栽培しておられると思いますので、ハシデトールで頑張ってください。 ![]() |